秋の味覚の栄養素♪
こんにちは。
またまた鼻が痛い。
池島です!
さて、前回、まったく秋とは関係ないものを紹介しました!
今回は、真面目です(笑)
秋の味覚と言えば!?
色々、思い浮かべると思います。
まずは...
【秋刀魚】
あー食べたいですね!
秋刀魚やあじなどの秋魚には、血液をサラサラにしてくれるEPAや、脳によいとされるDHAなど、良質のたんぱく質も豊富に含まれています!
他にも色々なビタミンも含まれており、貧血によく効くと言われているビタミンB12は他の魚の3倍以上!目に効くと言われるビタミンAは牛肉の12倍とも言われています!
【さつまいも】
さつまいもは吸収や消化がゆっくりなため、腹持ちが良いという特徴を持っています。
さつまいもには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類が含まれています。
水溶性食物繊維は余分な栄養の吸収を妨げる働きがあることからコレステロール値を低下させる作用があります。
一方で不溶性食物繊維は腸内にある毒素に吸着し腸内をキレイにするだけでなく、腸を刺激し、排出を促す働きも持っています。
便秘気味な人や塩分の多い食事が多い人にはぜひ食べて欲しい食材です!
さらに、お酒の飲みすぎや塩分の摂り過ぎで体がむくむ!という場合に効果的です。
さつまいもには芋に含まれにくいカリウムが豊富。そのためむくみを解消し、体をスッキリさせる効果を持っています。
まだまだ、秋の味覚はたくさんありますが、また機会がありましたら書きたいと思います!
以前書いた秋の味覚・柿の記事も読んでみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
食欲の秋♪
もう9月も終わりですね...。
あっという間に時間が過ぎていきます!
池島です。
秋ですね~♪
秋といえば...
はい!カップヌードルです(笑)
この【謎肉祭】は売り切れになるほどに人気の商品らしく、販売一時休止になりました!
店で見つけたらラッキーなくらいだそうです。
吉川先生が買ってきてくれました♪
次は...。
口コミをいただきました!
こんにちは。
今日の朝は晴れたのに...また曇り空ですね。
太陽が恋しいです...。
明日は、祝日(秋分の日)でお店は定休日になります。
よろしくお願いします!
池島です。
当院に通われている患者さんから口コミをいただいたので紹介したいと思います。
【女性 / 45歳 / 身体が重い】
・カイロプラクティック
細やかな気配りに、いつも気持ちよく通わせてもらっています。
【男性 / 65歳 / だるい・筋トレがしたい】
・カイロプラクティック・加圧トレーニング
日常の行動が動き易くなった。
筋肉がついた事による体型がしっかりして来たことが励みになる。
みなさんの言葉がスタッフ一同励みになります。
本当にありがとうございます!
最後までお読みいただきありがとうございました!
筋肉には〇〇と〇〇があります!
こんにちは。
鼻が痛い...。
池島です。
昨日、テレビで芸能界特技王決定戦TEPPENという番組でベンチプレス対決があったみたいで、自分の体重の8割の重さを何回上げられるかを競うものでした。
さて、トレーニングの負荷や回数で悩むことないですか?
重い負荷で少ない回数あげるのか?
軽い負荷でたくさんの回数をあげるのか?
色々、やり方はあると思います。
筋肉には種類がありまして...
基本的には、速筋(そっきん)繊維と遅筋(ちきん)繊維の2つの種類があります。
遅筋 ... 遅筋は持久力がある筋肉で、長い時間動作を続けても、疲れづらい性質を持っています。しかし、瞬発力はあまりありません。マラソン選手をイメージしてもらう感じですかね!?
速筋 ... 速筋は瞬発力がある筋肉で、急激に収縮して瞬発的な力を発揮することが出来ます。しかし、大きな力を出しますが短時間であり、スタミナがありません。
なので、トレーニングの方法によって、遅筋繊維に効かせるのか?速筋繊維に効かせるのかも変わってきます。
そして、なりたい体によってもこのトレーニング方法も変わっていきます。
運動しなきゃと考えている貴方!
ぜひ、ご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
十五夜☆
こんにちは。
和菓子も好きです!
池島です。
さて、今日は【十五夜】です。
中秋の名月・十五夜と言っても、お団子のことしか頭になかったので調べてみました。
旧暦8月15日は十五夜。
この日の月は「中秋の名月」として知られており、お月見をするのがならわしとなっているそうです。
お月見が始まったのは平安時代で、江戸時代に入って、月は作物が月の満ち欠けと一緒に成長していくことから縁起がいいものとされていました。
そのことから十五夜は秋の収穫を喜び感謝する祭りとして今に至ります。
そして、お供えものとして、お月見団子・サトイモ・すすきなどです。
今日の天気は曇りなのでキレイな月が見えるかは微妙なところですが、お団子は食べようと思います(笑)
変わりたいと思ったから...。
おはようございます!
今日の朝の雨は、すごかったですね...。
夏が終わり、秋らしくなってきました!
食欲の秋で美味しいものがたくさん♪
池島です。
食欲の秋を迎えたいなら、運動するしかないですよね!?
加圧トレーニングに来られている患者さんからの感想を紹介したいと思います。
50代/女性
筋トレについては吉川先生がその人に合った無理のないメニューを
食事制限なし。お酒は毎日好きなだけ。
始めた当初は体重が減らず逆に増えてしまって
先生に『体重が減りません』と伝えたら笑いながら、
『
という先生の言葉を信じ、毎日コツコツ⁉筋トレに励み、その間に250回スクワットに挑戦しました。
40回から毎日、5回ずつ増やしていき250回達成したときには
高橋みなみの『努力は必ず報われる』の通り、変わってくると嬉しくなって鏡の前にいる時間が増えるのだから本
そうなると食事にも気を使うようになったりゆっくり食べるように
50歳過ぎると痩せにくいとか筋トレ毎日なんて無理無理~
たった1日10分~
チュニックばかり着ていた私が今はお腹まわりや二の腕を見せられ
隠す服→見せる服に180度変わりました(笑)
私の場合筋トレと加圧を始めて半年頃から少しずつ体重が減り始め
まだまだですが、吉川先生に会えたこと心から感謝しています。
変わりたいという気持ちが、実際に変化をもたらし、努力から成功へ繋がったのですね。
みなさんも、是非1度、加圧トレーニングを体験してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ストレッチの方法!
こんにちは。
今日はとても良い天気ですね♪
散歩したい気分です!
池島です。
前回、ストレッチの重要性について書きました!
今回は、ストレッチの方法について書きたいと思います。
・ 体が温まっている時に行う
お風呂の後に行うと効果的です。体が冷えている状態に比べ、体が温まった状態では筋肉の血流が良くなり柔軟性が高くなります。
・ 反動をつけずに、ゆっくり行う
心地よく筋肉が伸びていることや伸ばしている筋肉を意識して、その状態でキープします。
強い痛みを感じない範囲で行います。
・ リラックスした状態で行う
呼吸によってもストレッチ効果は大きく変わります。
息を吐く行為は自律神経の一つである副交感神経を刺激し、脈拍を抑えて、リラックスした状態を作ります。
息を吐きながら、ゆっくり伸ばしていきます。柔軟性の改善、血流の改善によって心身ともにリラックスした状態を作ることができます。
一日の疲れとるために、血流改善など、ストレッチを効果的に活用しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
口コミをいただきました!
おはようございます!
鳥取へ帰省してました!
今回も台風と一緒に...。
でも、いいお休みになりました♪
池島です。
今回、口コミをいただいたので紹介したいと思います。
大人になって初めてカイロプラクティックを受けてみました。
腰痛、背中の痛み、肩こり、、、身体のいろいろなところが悲鳴をあげており、呼吸をするだけでも痛い毎日。身体が痛くない、という日がなく、その感覚も忘れていました。
少しでも楽になれば、と思って受けてみました。施術は痛くもなく、心地よく伸ばされているなぁ、といったものでした。正直に言うと、整骨院やマッサージによく通っていた私は「まぁ、いつも通りそんなに効果はないんだろうなぁ」と思っていました。
それが、施術が進むにつれ、どんどん身体が軽くなっていったのです!
すべてが終わる頃には最初は回らなかった腰も回り、痛みなく曲げ伸ばしもできるようになっていました!身体が軽くなったことに心底驚きました。
今後も通っていきたいと思います!
嬉しいことに、ベビーカーでの入店も大丈夫だということなので、次回は赤ちゃん連れで行きたいと思います。
口コミいただきまして、ありがとうございます。
「効果」を実感していただき大変嬉しく思います!
お子様がまだ小さく、身体のケアができないと伺い提案させて頂きました。
またお子様を連れて、お会いできることを楽しみにしてます!
大久保
40代/女性
施術前と後でずいぶん違いを感じます。 |
口コミいただきありがとうございます。
違いを感じていただき、嬉しく思います。
また、分からないことなどありましたら、お気軽にお聞きください!
ありがとうございました。
池島
30代/女性
自分と思っていた所とは違う所が駄目だったりちゃんと指摘して下さり良かったです。本当にすっきりして次の日楽でした。色々ストレッチ方法とか教えて下さりありがとうございます。また行かせて頂きます。 |
口コミいただきありがとうございます。
身体が楽になったようですね!
日頃からのストレッチで疲れやすさの方もかなり変わっていきます。
またご来院ください!
ありがとうございました。
大久保
たくさんのご感想をいただき、ありがとうございます。
これを励みにスタッフ一同、努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました!
池島の個人的な記事です...・
サッカーW杯アジア最終予選が始まりました!
ついにロシアW杯の切符を手に出来るかどうかの試合が始まります!
いやー楽しみで仕方がないです(笑)
池島です。
そこで、今日は全くプライベートなブログを書きます。
僕がサッカーを始めたのは小学生の頃でした。
学校が終われば毎日、友達と放課後残ってボールを蹴ってました。
今は、たくさんの選手たちが海外で活躍してますよね!
僕の子供の頃は、海外サッカーを見ることもなかなか難しかったです。
その頃に好きだったサッカー選手が1人いました。
【アレッサンドロ・デルピエロ】です!
ユベントスが元々好きだったのですが、デルピエロのチャンスメイクやゴールに魅了されました!
腰痛に効果的なストレッチ!
おはようございます。
みなさん、台風は大丈夫でしたか!?
昨日の夜は凄い雨風でした...。
池島です。
前回<くびれのラインが違う!?>という記事を書きました。
そこで、骨盤のセルフストレッチを紹介したいと思います。
伸ばす筋肉は【大腰筋】という筋肉です。
大腰筋とは!?
腰の骨から股関節についている筋肉で、脚をあげたりする場合に使われる筋肉になります。
よくインナーマッスルとかと言われていますね!

前の脚は、足首の真上にくるようにします。
もう一方の足は後方へ伸ばし、膝は床に着けておきます。
上半身を立てるとより、お腹側と股関節前面がストレッチされていきます。
この大腰筋を意識して伸ばしていきます。
これは、7秒~10秒くらい左右交互にやってみてください。
最初は無理にぐいぐい伸ばさず、ゆっくりジワジワ伸ばしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
- 1
- 2
最近の記事
- 40代向けダイエット法!効果的かつ健康的なアプローチ
- 加圧トレーニングの効果を徹底解説!
- 中年層にこそ必要な加圧トレーニングの効果とそのメリット
- 当院が提供する最新の健康管理機器、メタトロンの特徴
- 本当に楽してできるダイエットとは?
- 手軽な運動でスタイル維持ができる!〜無理のないダイエット〜
- 症状別!慢性的なしびれやコリを解決する方法
- カイロプラクティックと整体の違いを詳しく解説!
- 慢性的な腰痛が治らないと思ったら…
- カイロプラクティックの効果とは?〜カイロプラクティックは効く?〜
月別アーカイブ
- 2023.06 (2)
- 2023.05 (2)
- 2023.04 (1)
- 2023.03 (7)
- 2023.02 (2)
- 2023.01 (5)
- 2022.12 (1)
- 2022.11 (5)
- 2022.10 (6)
- 2022.09 (5)
- 2022.08 (4)
- 2022.07 (8)
- 2022.06 (6)
- 2022.03 (5)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.10 (1)
- 2021.08 (4)
- 2021.07 (2)
- 2021.06 (1)
- 2021.04 (2)
- 2021.03 (3)
- 2021.02 (2)
- 2020.10 (1)
- 2020.09 (4)
- 2020.05 (1)
- 2020.04 (1)
- 2020.03 (2)
- 2020.02 (2)
- 2020.01 (4)
- 2019.12 (1)
- 2019.11 (3)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (2)
- 2019.07 (5)
- 2019.06 (3)
- 2019.05 (7)
- 2019.04 (4)
- 2019.03 (3)
- 2019.02 (6)
- 2019.01 (9)
- 2018.12 (2)
- 2018.11 (1)
- 2018.10 (7)
- 2018.09 (2)
- 2018.08 (5)
- 2017.07 (11)
- 2017.05 (5)
- 2017.04 (5)
- 2017.03 (9)
- 2017.02 (20)
- 2017.01 (3)
- 2016.12 (4)
- 2016.11 (6)
- 2016.10 (10)
- 2016.09 (11)
- 2016.08 (4)
- 2016.07 (7)
- 2016.06 (10)
- 2016.05 (9)
- 2016.04 (4)
- 2016.03 (7)
- 2016.02 (7)
- 2016.01 (9)
- 2015.12 (7)
- 2015.11 (8)
- 2015.10 (6)
- 2015.09 (10)
- 2015.08 (10)
- 2015.07 (13)
- 2015.06 (10)
- 2015.05 (6)
- 2015.04 (7)
- 2015.03 (10)
- 2015.02 (4)
- 2015.01 (8)
- 2014.12 (3)
- 2014.11 (8)
- 2014.10 (7)
- 2014.09 (4)
- 2014.08 (6)
- 2014.07 (10)
- 2014.06 (6)
- 2014.05 (5)
- 2014.04 (2)
- 2014.03 (2)
- 2014.02 (9)
- 2014.01 (8)
- 2013.12 (13)
- 2013.11 (7)
- 2013.10 (12)
- 2013.09 (10)
- 2013.08 (7)
- 2013.07 (12)
- 2013.06 (8)
- 2013.05 (12)
- 2013.03 (19)
- 2013.02 (6)
- 2013.01 (12)
- 2012.12 (6)
- 2012.11 (4)
- 2012.10 (3)
- 2012.09 (5)
- 2012.08 (3)
- 2012.07 (3)
- 2012.06 (3)
- 2012.02 (1)
- 2011.11 (1)
- 2000.01 (2)