ティムショールブログ | カイロプラクティック、整体を中心に加圧トレーニングや肩こり・腰痛などのお悩みは平塚の当院にお気軽にご相談ください。

TimShore
  • 予約
  • 予約
  • 予約

ティムショールブログ

ティムショール トップへ >> ティムショールブログ

ランニング!

こんにちは。

夜は随分と涼しくなりましたね!

少しずつ秋へ。

池島です!
 

 
最近、ランニングを再開しました。

仕事終わりに30分、日産スタジアムの外周を走ります。

夜も涼しくなったので、気持ちがいいですね♪

黙々と走るのも、音楽聴きながら走るのも、みんなで走るのも、いい気分転換です!

走りたい!!という方!

募集中です!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


ヨコアリくん!ゆるキャラエントリー!

おはようございます。

今日から横浜アリーナでは、ディズニー・オン・アイスが5日間はじまります!

一度、見てみたいですね!

池島です。
 



横浜アリーナのマスコットと言えば...ヨコアリくんです!
 
今年も、ゆるキャラグランプリ2015に参加しています!

ぜひとも上位にいってもらいたいです!

みなさんも応援してくださいねー♪

■ 投票期間 8/17~11/17
一日一回投票できます。


■ ヨコアリくん投票ページ
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00001409

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


北海道!!

こんにちは。

もう夏も終わりですかね...。

暑いですが!

ティムショール新横浜の池島です。

きっと北海道は涼しいんだろうなぁ!

とお土産をいただきました!
 


 

北海道と言えば!じゃがポックルですよね!

いも子とこぶ太郎は、初めてでした!

なんて名前!

そして三方六!

外側にチョコレートが、かかった"しっとりバームクーヘン"です♪

小割りなので、ちょっと食べたいときには便利です!

 

よく横浜そごうの物産展で、行った時には必ず三方六を買ってました!

そのくらい好きです☆

Kさん、Tさん!ありがとうございました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


まぶたの腫れの解消法!

 
こんにちは。

今日も天気がいいですね!

前回、まぶたの腫れの原因とは?について書きました。

今日は、その解消方法!

まぶたが腫れた時は、冷たいタオルをあてる!

それも正解です。

その逆で、温めたタオルをあてた方が早く解消できる場合もあります。

水で濡らしたタオルを絞って、電子レンジで熱すぎない程度に温めるだけです。

ホットタオルを作ったら、顔にのせるだけ。

ホットタオルと冷たいタオルを交互にのせると、より効果的です。

交互の刺激によって、血管の拡張と収縮を促し、むくみの原因となる余分な水分を排出できます。

最後は、冷たいタオルで引き締めて終了です。

瞼だけでなく、顔のむくみも気になる方は、お試しください!

当院での小顔矯正(← 気になる方はクリック)も顔のむくみ、たるみを解消しますので試してみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


まぶたが腫れたら...

2015.08.14

おはようございます。

今朝、起きたら、まぶたが腫れていました...。

池島です!



まぶたの腫れは顔の印象をかえますよね?

そもそも、なぜ腫れてしまうのでしょうか?
 
【アルコールの摂取】

アルコールを飲むと顔や体がむくむということは、みなさんも少なからず経験したことがあるんではないでしょうか?

アルコールを飲むと利尿作用が働きます。

すると体内では、一時的に脱水症状になります。

脱水症状になってしまった体内は、体の水分を調節しようとして無理やり働きます。

そして無理やり絞りだした水分がまぶたの下にあふれ出し腫れてしまいます。

【泣く】

泣くと翌朝、まぶたが腫れる経験ないですか?

しかし、実際は泣いたからまぶたが腫れるわけではなく、泣いたときに目をこすってしまうことが原因となっています。

まぶたを擦ることで、毛細血管が傷つき、組織液がはみ出し、組織液が溜まることで、まぶたが腫れてしまいます。

泣いたときは、こすらない、強く拭きすぎないことで腫れを抑えます。

【塩分の取りすぎ】

【生活習慣の乱れ】

塩分をたくさん摂ると、体は体内の塩分濃度を調整しようと、水分の排出を抑えてしまいます。

そして体はむくんだ状態になります。

生活習慣の乱れも同じで、疲労がたまりやすく血の流れが悪くなります。

代謝が悪いと体内の老廃物や水分をうまく体外に排出することが出来ず体内に溜まっていきやすくなります。

そして、まぶたなど皮膚の薄い部分はむくみが目立って腫れてしまうのです。

次回は、腫れたまぶたを解消する方法を書きたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


あたなは、どうなりたいですか?

今日は、朝からコーヒーをこぼしてしまいました...。

お店の方、ごめんなさい...。

池島です!
 



加圧トレーニングでは、たくさんのクライアントさんが、それぞれの目的をもってトレーニングされています。
 
こちらの指導する側は、クライアントさんの目的、目標にそってトレーニングを組み立てていかなくてはいけません。

僕も加圧トレーニングの初回時はもちろん、数回行ったあとには必ずカウンセリングを行います。

なりたいイメージや理想の確認を行います。

そこでお互いにイメージを共有することで、結果への近道になると思います。

みなさんが、どうなりたいか?どうしていきたいか?

ぜひ、聞かせてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


怪我のあとの加圧トレーニング!

加圧ベルト.jpg
 
海でのんびりしたい!

池島です。

今日は、スポーツや運動で故障した方の加圧トレーニングの有効性についてです。

加圧トレーニングの最大の特徴は、

【低負荷】・【短時間】・【短期間】で結果をだせることです。

僕のクライアントさんにも、肩関節の脱臼の手術後の方や変形性膝関節症、肉離れなどなど。

スポーツからの故障したあとの回復に加圧トレーニングを活用していただいています。

加圧トレーニングは、負荷が軽くて良いので、関節に負担をかけにくいです。

まずは、加圧ベルトを巻いたままで手足のグーパーなど繰り返します。

加圧ベルトを巻くだけでも、血流の促進になりますので、はじめはここから始まります。

徐々にトレーニング回数を重ねていき、関節の可動域や強度をあげていきます。

最初から最後までマンツーマンで、一つひとつの動きを確認していきますので安心してトレーニングできます。

・怪我によって筋力が落ちてしまった方や、リハビリとして活用していきたい方は、ぜひお気軽にご相談ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


お盆とアイスケーキと刈上げと私

2015.08.11

 
おはようございます!

31のアイスケーキを初めて食べました!

そもそも31のアイス自体、食べたことなかったのですが...

美味しい♪全部食べれそうです。

池島です!

暑い日が続きますが...みなさん体調崩していないですか?

ティムショール新横浜はお盆も元気に通常営業しております。

体の不調、だるい、頭が痛いなどなど。

ティムショール新横浜に来て、体調を整えましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


夏バテ予防には〇〇を!

 
こんにちは。

みなさん、体がだるい...。疲れる...。食欲がない...。

そんな夏になっていませんか?

僕は暑いので、ついつい毎日アイスを食べてしまいます...。

池島です。

今日は夏バテ予防に関する食べ物の紹介です。

アイスではないです(笑)

夏バテ予防に重要な栄養素は【たんぱく質・ビタミン・ミネラル】をバランスよく摂取することです。

・ たんぱく質...体を作るのに必須な栄養素

・ ビタミンB1...糖質をエネルギーに変えるのに必要な栄養素

・ ビタミンAとC...体の抵抗力を高めてくれる。

・ ミネラル...ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルは汗と一緒に出てしまいます。ミネラルの不足は目まいなどに繋がるので摂取した方が良いです。

では、これらの栄養素は、どのような食べ物に含まれているのでしょうか?

たんぱく質...肉、魚、卵、豆腐、豆類など。

ビタミンB1...豚肉、うなぎ、かつお、ごま、大豆など

ビタミンA...人参、かぼちゃ、レバー、にらなど

ビタミンC...キウイ、じゃがいもなど

ミネラル...海藻類、きのこ類

まだまだ色々ありますが、代表的なもをあげてみました。

基本は、3食食べて、バランス良く!ですが。

食事にも気をつけながら、夏バテ予防していきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


が痛む原因とは?

こんにちは。

今日は、横浜アリーナでBUMP OF CHICKEN のコンサートがあります!

ティムショール新横浜の池島です。

さて、前回、膝の構造についての記事を書きました。

 


 

今回は、膝に多い症状について。

膝には過度のストレスがかかりやすいです。

特にスポーツをされている方、またはされていた方は、過去に一度くらいは膝を痛めたことがあるんではないでしょうか?

僕もサッカーをやっていて、足首と膝の痛みには悩まされてきました。

【前十字靭帯損傷/断裂】

これはその名の通り膝を支えている前十字靭帯が損傷または、断裂してしまう症状です。
放置していては、膝の安定性がなくなり、他の部位にも不調をきたしてしまいます。
前十字靭帯は、断裂した場合、放置しておいても他の靭帯と違い関節の中の靭帯なので再生しません。

なので自分の中の腱をつかい靭帯として移植する手術が必要となります。
そして、術後はすぐにリハビリとなります。

損傷や断裂した靭帯はカイロプラクティックで適用外ですが...リハビリの体へのサポートまたは、膝の怪我によってアンバランスをきたしてしまった体を正常な状態に戻すことは可能です。

【内外側側副靭帯損傷】

膝の内側についている靭帯の損傷です。
スポーツなどで膝の捻ってしまったということなどから損傷に繋がるケースが多いです。

損傷が酷いとギブス固定になります。
やはりこれも放置してしまうと、膝の安定性に問題が出てしまいます。
なので、固定したあと膝のリハビリは必須になります。

膝にはとても強い力や自分自身の体重がかかります。
なので、日頃から関節の柔軟性を高め、筋肉のスレッチはやっていった方がいいと思います。

膝の症状は、これだけではないのですが今回は靭帯に注目して書かせていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事のページへ

ページトップへ


最近の記事

月別アーカイブ