痛みや辛い症状には必ず原因があります。例えば、肩こりや腰痛では肩や腰をもんだり、湿布を貼ったりするのではなく、背骨・骨盤を本来の形に導くことにより改善していきます。
背骨の異常から起こる現代病及び、慢性症状に対し、問診・検査、手指によって診断しその歪みやずれを手技によって正常な状態に戻して人間本来の回復力を活性化させる治療です 。
☆カイロプラクティックは痛くないの?
矯正ができると判断してもまだ油断ができません。クライアントに適した矯正方法を用いることができるかを調べます。カイロプラクティックの治療法は数多くあります。
「ボキボキ」と骨格を矯正するものから、器具を利用して矯正するものなどたくさんあります。先ほども言ったように「害を与えない」が基本ですので、当然痛みはありません。
☆一人ひとりにあった施術方法
たとえばカイロプラクティック施術時、骨格矯正を行う際、音がなったりする矯正方法がありますが、希望されない場合・ご老人・小学生以下の方は他の方法で行います。
その他、ご希望があれば、 お客様に合わせたメニューをご提案致します。 当店では、一人一人にあった丁寧な施術を心がけています。
☆何回くらい通えば改善するの?
カイロプラクティックの効果はすぐにでも実感してもらえますが、永続的につづくものではありません。常に外的、内的ストレスを受けている私たちですので、
症状や不具合にはそうなってしまう経過があるのです。療法というものはその経過をスキップして戻る作業だと思って下さい。
それには、個人差が大きくかかわってきますので単に何回の 治療が必要だと言い切れないところがあります。症状や個人の治癒力によっても様々です。
☆矯正後、再発を防ぐためには
科学的に裏付けされた矯正法により症状が改善されても油断は禁物です。
再発を防ぐためには、バランスのとれた食事・十分な睡眠・適度な運動をする事と、定期的にカイロプラクティックの矯正を受けて下さい。
自動車の場合でもいつも快適な状態で走り続けるために、 6ヶ月・12ヶ月点検・車検等の定期的な検査を行います。
私達人間は、車等と違い部品交換が出来ません。その為には車 以上に定期的な点検(検査)・修理(矯正)が必要なのです。
- 【マタニティカイロ】産前、産後の体の不調に!全身ほぐしと骨格・骨盤調整で不調を改善!
-
妊娠中期以降は、肩こり・腰痛・頭痛・首・背中の痛みなどにお困りの方が多くなります。
お腹が大きくなり、そして前にせり出す事により、背骨のS字カーブにも変化が出て、靭帯・筋肉にも負担がかかるようになります。
また、足腰など体への負担、骨格・骨盤の歪み…といったマイナートラブルが起きやすくなります。
運動不足による筋力不足や、重心の変化による姿勢の変化等、大きな変化に起因して上記の状態も現れ易くなります。
当院では、母体に負担がかからないよう横向きの施術に対応しています。
妊婦さんの負担軽減を目的としたソフトな施術コースをご準備しています。
施術台では出来ない、肩や背中、腰はマッサージチェアーで隅々までほぐしていきます。
カイロは受けたいけれど、お腹が圧迫されて怖いなと思っている方、安心してこちらに来院してみてください。
※産前の場合、周期によりお受けできない事がございます。 - カイロプラクティックは痛くないの?
- 矯正ができると判断してもまだ油断ができません。クライアントに適した矯正方法を用いることができるかを調べます。カイロプラクティックの治療法は数多くあります。 「ボキボキ」と骨格を矯正するものから、器具を利用して矯正するものなどたくさんあります。先ほども言ったように「害を与えない」が基本ですので、当然痛みはありません。
- 何回くらい通えば改善するの?
- カイロプラクティックの効果はすぐにでも実感してもらえますが、永続的につづくものではありません。常に外的、内的ストレスを受けている私たちですので、 症状や不具合にはそうなってしまう経過があるのです。療法というものはその経過をスキップして戻る作業だと思って下さい。それには、個人差が大きくかかわってきますので単に何回の 治療が必要だと言い切れないところがあります。症状や個人の治癒力によっても様々です。

科学的に裏付けされた矯正法により症状が改善されても油断は禁物です。
再発を防ぐためには、バランスのとれた食事・十分な睡眠・適度な運動をする事と、定期的にカイロプラクティックの矯正を受けて下さい。自動車の場合でもいつも快適な状態で走り続けるために、
6ヶ月・12ヶ月点検・車検等の定期的な検査を行います。私達人間は、車等と違い部品交換が出来ません。その為には車 以上に定期的な点検(検査)・修理(矯正)が必要なのです。
- 頭痛
- 肩こり
- 手の腫れ
- 坐骨神経痛
- 首の痛み
- 肩の痛み
- O脚
- 骨盤矯正
- 寝違い
- 背中の痛み
- ギックリ腰
- 腰痛
- 生理痛
- 猫背
- ストレス
- 神経痛
女性だけでなく男性の方も気軽にお問い合わせ、お越しください。
改善後も健康維持お怪我の予防の為、月に1.2回の施術をお勧めします。

カルテに記入していただきます。
そのカルテをもとに患者さんの症状を聞きます。
いつ、どこで、どうして、どうなったのか。
詳しく聞いていきます。

姿勢・どの部分に痛みがあるか・可動域など調べていきます。
検査結果は、お客様にもわかりやすく解説、説明いたします。

全身をほぐしていきます。

骨盤・腰・背中・首の矯正を行います。
お客様ひとりひとりに合った施術を行います。

施術後、どのように変わったのか、矯正についてや今後のアドバイスを行います。