ティムショール トップへ >> ティムショールブログ
スマホが原因!?
2016.02.24
こんにちは。
iPhone5seが3月に発売!?というニュースがありましたね!
4インチタイプが、ちょうどいいので発売されたら買いたい!
と思う池島です。
iPhone5seが3月に発売!?というニュースがありましたね!
4インチタイプが、ちょうどいいので発売されたら買いたい!
と思う池島です。
画面が割れました!
僕のじゃありません...大久保先生です。
かわいそうに...。
最近は、スマホの見すぎにより、目の疲れや首の痛みを訴えるかたが多いです。
その原因に電車、会社、自宅、寝る前にスマホを見る。
目が休まる時間がありません。
顔も下を向き、両手、または片手で操作するスマホは両肩が前の方へはいってきてしまいます。
これを日常的に続けていると猫背のような姿勢になり、肩コリ、頭痛や腰痛までも引き起こしかねません。
長時間スマホを見ている方は、目を閉じて目を休めましょう!
目を休め、今度は体も休めましょう!
肩甲骨まわりを動かすのもいいですし、じっくりストレッチをするのも効果的です!
ぜひとも、スマホを長時間みたあとは、リラックスしてスレッチをやってみてください!
そして、十分な睡眠をとって体の回復に努めます。
適度な時間で一度、固まった体をリセットしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
僕のじゃありません...大久保先生です。
かわいそうに...。
最近は、スマホの見すぎにより、目の疲れや首の痛みを訴えるかたが多いです。
その原因に電車、会社、自宅、寝る前にスマホを見る。
目が休まる時間がありません。
顔も下を向き、両手、または片手で操作するスマホは両肩が前の方へはいってきてしまいます。
これを日常的に続けていると猫背のような姿勢になり、肩コリ、頭痛や腰痛までも引き起こしかねません。
長時間スマホを見ている方は、目を閉じて目を休めましょう!
目を休め、今度は体も休めましょう!
肩甲骨まわりを動かすのもいいですし、じっくりストレッチをするのも効果的です!
ぜひとも、スマホを長時間みたあとは、リラックスしてスレッチをやってみてください!
そして、十分な睡眠をとって体の回復に努めます。
適度な時間で一度、固まった体をリセットしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました!